雑学

スマホの「音声通話Sim」と「データSim」の違いって何!?

こんにちは、すだちです。

今や聞き慣れた「Simカード」という言葉、最初にスマホを購入した時に店員さんが

「じゃあ、開けますねー!」

とそのピカピカのスマホを分解し、小さい謎の物体(Simカード)を無言で入れ込んでいたのをすごく怯えながら見ていた記憶があります。

数年前より「音声通話Sim」と「データSim」というのが出回り始めましたが、一体どういうもので何が違うのか紹介していこうと思います。

すだち
すだち

Simって聞くと、ヘドバンやツーステをイメージしてしまう僕は、、、

そもそもSimカードとは?

Simカード

正式名称・・Subscriber Identity Module

Subscriber・・・加入者

Identity・・・正体・身元

Module・・・モジュール、部品

んー、、、身元を証明するための加入者が使用するモジュール!!(だと推測しますw、間違っていたらすみません)

まぁ要するに所有者を特定するための情報の入ったカード(チップ)なわけですね!

お互いの特徴

お互いの特徴を表にしてみました。

大きくわけると

音声通話Simはメイン、データSimはサブ

として使うのが多いような気がします。

音声通話Simの特徴

音声通話は何より、電話番号が付いている というのが一番の特徴となっております。

そのため、他社からの乗り換え(MNP)が可能で、今までの番号をそのまま使えるので、家族やお友達への連絡等が必要ないので、手間はそれほどかかりません。

一般的に格安Simへの乗り換えの場合は、こちらの音声通話Simになるでしょう。

Simカードは、キャリアや機種によって、仕組みや大きさが違うため、基本的に乗り換える際は、以前のキャリア・機種のSimカードをそのまま使うのではなく、新しく発行してもらい使用します。

今は機種乗り換えの際、キャリアや機種が違っても、アプリやクラウドなどを使用し、比較的簡単に連絡先やデータ等を移行できるので、音声通話Simを使用する場合、手間はかからないと言えるでしょう。

データSimの特徴

データSimカードは音声通話Simと異なり、電話番号が付いてきません。

他社からの乗り換えの際は、電話番号がなくなるので、家族やお友達への連絡が必須となってきます。

アドレス帳全員に連絡するのはかなりの労力が必要となるでしょう。

なので、データSimカードを利用する場合は、新規登録かIpadやタブレットのようなデータ通信のみを使用する端末限定にするほうが良いかと思います。

ただ、そんなデータSimですが、メリットとして、月々の料金がかなり安くなります。

音声通話Simの半分ぐらいの料金で使用できます。(キャリアやプランにもよる)

また電話番号はついてきませんが、電話出来ないわけではないです

専用のアプリ介することで仮想的な番号を入手することが出来、その電話番号を使用し電話を行うことが可能です。ただ現在の段階では、繋がりづらいやノイズが入るなど、音声通話Simと比べて品質は劣ってしまいます。

最近ではLine電話などのIP電話が普及しているため、わざわざ電話番号に電話する機会もなくなってきているので、これを機にLine電話に変えるなどの選択肢を考えるのもアリかもしれません。

IP電話にすることによって、電話番号は必要ありませんが、緊急連絡先への連絡を行うことが出来ません。

緊急連絡先とは、110番や119番などの番号です。普段はそれほどかけることはありませんが、いざというとき、かけることが出来ません。

どっちがおすすめなの?

使い方やコストなどによっておすすめは違いますが、一般的な使い方の方は、

・音声通話Simのみ

で良いのではないかと思います。

まとめ

今やスマホとセットで必ず必要となってくる「Simカード」

今後電話番号の必要性がなくなってきたりすると、データSimがメインになってくる時代がやってくるかもしれません。

今後の展開に期待です。